新潟県青森りんごの会(新潟中央青果株式会社)
保育園におけるりんご食育授業・寄贈
毎年この時期に恒例となった学校におけるりんごの食育授業・寄贈を1月26日に新潟県青森りんごの会(新潟中央青果株式会社)が行いました。今回はこまくさ保育園(新潟市北区柳原)におじゃましました。こまくさ保育園への来園は初めてでした。とっても立派でおしゃれな木造の園舎です。

手作りのりんごの首飾りで歓迎して頂きました。


りんご生まれ故郷あおもりのこと、りんごの作り方、種類、食べ方、そして、体によいことをお話しさせて頂きました。ちょっと難しいけど、みんなわかったかな?

はい。元気にお返事してくれました。


赤いりんご(サンふじ)と黄色いりんご(王林)を園児のみなさんにお持ち帰り頂きました。

そして、あおもりりんごの定規・消しゴム・下敷きのセットもプレゼントしました。
園児代表に贈呈です。

最後にみなさんから、お礼のことばと歌の発表がありました。上手でした!!

食育の様子を先生が園に掲示してくださいました。

園の給食にもあおもりりんごを出して頂きました。
旬のやさい・くだものを取り入れ、食育にも熱心に取り組まれているとのこと。
「1日1個のりんごで医者いらず」どうぞ、あおもりりんごで元気でお過ごしください。
園長先生、先生そして園児のみなさん、ありがとうございました。
毎年この時期に恒例となった学校におけるりんごの食育授業・寄贈を1月26日に新潟県青森りんごの会(新潟中央青果株式会社)が行いました。今回はこまくさ保育園(新潟市北区柳原)におじゃましました。こまくさ保育園への来園は初めてでした。とっても立派でおしゃれな木造の園舎です。

手作りのりんごの首飾りで歓迎して頂きました。


りんご生まれ故郷あおもりのこと、りんごの作り方、種類、食べ方、そして、体によいことをお話しさせて頂きました。ちょっと難しいけど、みんなわかったかな?

はい。元気にお返事してくれました。


赤いりんご(サンふじ)と黄色いりんご(王林)を園児のみなさんにお持ち帰り頂きました。

そして、あおもりりんごの定規・消しゴム・下敷きのセットもプレゼントしました。
園児代表に贈呈です。

最後にみなさんから、お礼のことばと歌の発表がありました。上手でした!!

食育の様子を先生が園に掲示してくださいました。

園の給食にもあおもりりんごを出して頂きました。
旬のやさい・くだものを取り入れ、食育にも熱心に取り組まれているとのこと。
「1日1個のりんごで医者いらず」どうぞ、あおもりりんごで元気でお過ごしください。
園長先生、先生そして園児のみなさん、ありがとうございました。
スポンサーサイト