2019.01
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
»
2019.03
トップページ
> トピックス
トピックス
あま茶豆とピカリ茶豆
お盆明けの枝豆の状況です。
あま茶豆:実入りは本茶豆よりも充実し、 さらに甘みは落ちないボリューム感のある茶豆です。
ぴかり茶豆:コシヒカリよりも更に輝くもの、という意味で『ヒカリ』に半濁点を付け『ピカリ』茶豆と名付けられました。
お盆以降の茶豆は7月の雨による減産及び前進出荷の影響で、入荷量が減っています。今後も入荷量が増加する見通しはなく、9月の第1週で茶豆は終了し、肴(さかな)豆の出荷までに一時的に入荷がさらに少なくなる可能性があります。
スポンサーサイト
このページのトップへ
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
このページのトップへ
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
このページのトップへ
« 前の記事
ホーム
次の記事 »
このページのトップへ
最新記事
市場の食材で親子クッキング (02/19)
JAながさき県央「ゆめのか」食育・寄贈 (02/19)
JAながみね下津「蔵出しみかん」食育出前授業 (02/16)
和歌山 JA紀州 南高梅 食育出前授業 (01/29)
4年目の静岡県産「青島みかん」寄贈 (01/21)
カテゴリ
お知らせ (2)
未分類 (0)
旬の野菜 (16)
産地情報 (7)
競売 (1)
イベント (50)
旬の果物 (9)
会議 (3)
寄贈 (39)
挨拶 (1)
ニュース (10)
月別アーカイブ
2019/02 (3)
2019/01 (2)
2018/12 (2)
2018/11 (2)
2018/10 (3)
2018/09 (1)
2018/08 (1)
2018/07 (2)
2018/06 (4)
2018/05 (2)
2018/04 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (4)
2018/01 (3)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (1)
2017/06 (1)
2017/03 (3)
2017/02 (2)
2017/01 (2)
2016/11 (5)
2016/09 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/02 (4)
2016/01 (2)
2015/12 (1)
2015/11 (4)
2015/10 (2)
2015/09 (1)
2015/06 (1)
2015/04 (1)
2015/02 (5)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (3)
2014/10 (7)
2014/09 (2)
2014/08 (1)
2014/07 (2)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (4)
2014/03 (3)
2014/02 (3)
2014/01 (5)
2013/12 (7)
2013/11 (6)
2013/10 (5)
2013/09 (2)
2013/08 (3)
2013/07 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (3)
2013/04 (2)
2013/03 (1)
2012/12 (1)
最新コメント
青りんごの会」です。:新潟県青森りんごの会(新潟中央青果株式会社) (02/25)
onishi:津南町のとうもろこし (08/06)
suyama:八色っ娘、八色西瓜の状況 (07/27)
野内星夜:八色っ娘、八色西瓜の状況 (07/23)
sakuramoto:八色っ娘、八色西瓜の状況 (07/22)
小卯沙:八色っ娘、八色西瓜の状況 (07/19)
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS